

Flower Art Award 2024
Winners
Flower Art Award2025 各部門の優勝者を発表致します。
"Flower Art Showcase Award" Category
最優秀作品賞
TELMONT Award



FS8|誘い(いざない)
invitation
歴史ある場所で進化し続けながら人々を魅了し続けるミッドタウン。
進化のテーマでもある経年優化を表現してみました
三井 ひとみ
2024年12月より八ヶ岳山麓に移住し、自然へのリスペクト、自然との調和をテーマに作品作りをしています
Instagram|@atelier_risunomori
優秀作品賞
TELMONT Award




FS18|華龍
Flower Dragon
お花は、いつも華やかな物。種からお花が咲くまでしっかり根を張り力強く育ち花を咲かせる。この力強さがどこか近年の女性の力強さと華やかさにリンクします。華やかな中にも女性の芯の強さを表現した作品となっております。
Lee.espoir |香山 夕子
ブライダルフラワーをメインにディスプレイ、空間デザインを手掛けております。 FlowerArtAwardには2度の出展経験があり、その他ブーケコンテストなど受賞経験あり お花屋を営み、母子生活支援施設を応援に力を入れております。
Instagram |@lee.espoir_official
優秀作品賞
TELMONT Award



FS19|Blossoming
都会で、洗練された豊かな時を楽しむことのできるミッドタウン。ミッドタウンのロゴのMマーク、緑を基調とした配色をとりいれ そのエレガンスさを表現。
ASAKO
Flower Art Award in TOKYO MIDTOWN 2024「街を活けるアワード」最優秀作品賞受賞、フランス「アート・フローラル国際コンクール2024」グランプリ受賞 花によるLIFEデザイン「ARUASA 」で活動中
Instagram|@asakoflowers
優秀作品賞
TELMONT Award



FS5|月光の花園
Lunar Bloom Garden
月の輝きと花々が織りなす幻想的な空間を表現。中央のロッドは幼少期に見た魔法少女の変身アイテムをモチーフ。柔らかなパステルカラーと透明な装飾が夢のような世界観を演出。月や星のモチーフが神秘性を加え、光沢やクリスタルの反射が都会と自然の調和を生み出す。
矢澤 諒
Dr.ZeAL株式会社代表取締役「ありがとう花店」店長兼チーフデザイナー。動物アレルギーをきっかけに花の道へ進み、華道とフラワーデザインを融合した独自のアレンジメントを確立。テレビやホテル装花を手がけ、2022年に完全オーダーメイド型フラワーギ フト専門店を設立。
優秀作品賞




FS11|高みを目指して
Reach for the Sky
春の訪れと共にひらひらと舞う蝶は、美しさと幸運を運んでくるといわれます。東京タワーを天高く昇ってゆく姿は、人生の高みを上ってゆく姿でもあり、目標に向かって努力し続ける大切さを表現しています。幸せの青い蝶ユリシスは、1日に3匹を見るとその人に幸せが訪れるといわれています。その蝶に想いを馳せてみました。
高杉 郁子
源氏物語に登場する女性たちをお花で表現する、ボトルフラワー個展「恋物語〜源氏物語の女性たち〜」を銀座幸伸ギャラリーで2年おきに開催。作家活動の傍ら、講師、教室、アフターブーケも。今回は、ショーケースで想いを表現する初めての挑戦です。
"Achieving the City" Award Category
Best Picture Award
GRAND PRIX
Grand Prix Air France Award



3|La Fontaine
La Fontaine
人々の気持ちが前向きになる春。 咲き誇る花の色彩に満ち溢れた世界は私たちに笑顔と幸福を届けてくれます。 もし花が永遠に溢れ出る「泉」がこの世に存在したら。 そんな幻想をフラワーアート作品にいたしました。 人が自然の情景を模倣して創作する作品は神が創造した花の美しさには叶わない。 フラワーアート作品の醍醐味は、花が持つ要素を再構築する事。 普段は気づかない花の美しさを見出し、この世で見たことがない 瞬間を創造して、作品に昇華しました。
第一園芸株式会社|新井 光史|川口 太聞
新井 光史|フラワーデザイナー。1988年に第一園芸入社以来、ウェディングやパーティ装飾の依頼のほか、様々なイベントに招待される機会も多い。
川口 太聞|第一園芸フローリスト。日本一周を機に花の世界へ入り2年。ホテル各所、オフィスビルの作品装飾に勤しんでいる。
Excellence Award
DEUXIEME GRAND PRIX
Runner-up Tokyo Midtown Award




12|桜南風
Feel the spring breeze
ーさくらまじー桜が咲くころに吹く南風
何かが始まる時、私たちは風を感じる。目に見えない春の風は未来への期待や希望、夢に溢れて輝きに満ちているだろう。東京ミッドタウンに吹くこの風に背中を押され、ここから世界を彩り豊かに染めていく。
サンジョルディフラワーズ ザ・デコレーター
花をツールに、空間装飾やギフトのプロダクトデザインなどを手がけるフラワーブランド。東京・神奈川・大阪・神戸・福岡・長崎を拠点に展開。ただ「花」を売るのではなく、伝えたい思いを形づくるための提案力や装飾技術、パフォーマンスの全てを商品と捉え、「感動」を提供していく。全国から選抜されたメンバーで構成。
Excellence Award
DEUXIEME GRAND PRIX
Runner-up TELMONT Award



5|千本桜
Senbonzakura
「千本桜」は日本の伝統美における一瞬の華やぎを表現しました。
花盛りを迎えた桜…華やかで優美な姿から、
花弁がはらりと風に踊り、舞い散る。
桜の花が咲き誇り、時の経過とともに姿を見せる
「華やぎの中の刹那的な美しさと散り際にみせる儚さ」、
その「一瞬の美学」を花とアートと共に表現します。
東京ミッドタウンに心華やぐ千本桜を咲かせます。
Embellish Inc.
「Creating a Brilliant Future With Flower.(花で美しく輝かしい未来を創造する)」を企業理念とし、花で世界を繋ぐフラワーデザインカンパニーです。花で価値ある変容を起こし続けるアーティストチームとして、未来に繋がる作品を制作し、日本から世界に挑戦しています。
Excellence Award
DEUXIEME GRAND PRIX
Minato Ward Award




6|豊麗
abundant vegetation
山奥に現れる植物の楽園。植物に覆われたひとつの古木から花々が美しく咲き誇る。植物の生命と悠久の美を感じることができる作品です。実際には存在することのない空間をあたかも実在しているかのように、種類豊富で色鮮やかな植物と日本の山の植生・ 構造を使用して表現します。光が差し込み植物の生命が感じられる煌びやかな空間になるように、花材は黄色を中心とした春のお花を使用します。また日本の山をイメージしてもらえるように、杉や松、シダ植物、苔を中心にきのこや木の実を配置します。
niwairo flower design
『特別なたしなみを日常の習慣に』をコンセプトに、植物を飾る文化がより身近なものに感じられるような商品や空間装飾、ワークショップ、SNS等を展開。庭木や草花、用途に縛られず様々な植物を使用して、お庭の一部を切り抜いたようなフラワーデザインを提案。
Excellence Award
DEUXIEME GRAND PRIX
港区賞




11|希望の開花
blossoming of hope
ミッドタウンは五感を満たしてくれる場所と考え、ミッドタウンのコンセプトdiversity.hospitality.creativity.sustainnability +街の個性を五段の箱に、人の五感を五角形で表現しました。春花材を使用する事で、種に戻り、蕾が生まれ、花咲く植物の生命力を感じて頂き、根っこで支える物の大切さも表現しています。見る人と角度によっても観え方が変わる作品にしました。
河原 慎吾|株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ
花を用意た空間装飾に携わって15年前職はNicolaiBergmannで国内外で規模を問わない装飾を創り上げる技術とデザインを8年間学びました。現在、T&G指 名デザイナーとして結婚式の空間装飾を手掛け、お花の新たな可能性を広げる事に尽力しています。
Excellence Award



9|未来へ
To the future
桜やかすみ草、春を彷彿とさせる明るい花々を用いることで華やかでありながらも優美な叙情性を表出。
桜のイメージである「儚さ」と爽やかな青い割り竹を纏うことで生け花特有の”時間の概念”を取り入れ、その先に広がる「明るい未来」を表現出来ればと思い生けあげました。困窮し、先行き不透明な今の時代において、この作品が皆様のひと時の癒しになりましたら幸いです。
大塚 理航
華道家 / 古流かたばみ会 副家元
YouTubeやInstagramなどのSNSを活用し、今の時代に見合った生け花の魅力や可能性を追求・発信する時代を担う若手華道家。
全日本いけばなコンクールでは最優秀新人賞や文部科学大臣賞、農林水産省農産局長賞など5年連続受賞。メディア出演多数。
Excellence Award


11|湧きあがる花の泉
A fountain of gushing flowers
花と都会の結合
自然の循環と調和
Tokyoの都市空間に花や植物が持つ強い生命力と花が持つ美しさ、大きく角のない、
どこまでも湧きあがる花の泉。
都市に緑や花が咲き誇り、人々に癒しと力を与える自然の恩恵。
高いシルバーのポールは都会の象徴となる高い建物、シルバーのワイヤーは雨や風を表し自然の循環を表現しました。見ていただいた方々の五感に届き、皆さんの思い出に残る作品になると嬉しいです
Material office KIK |下田 恵子
ADFA オランダ国家資格取得
オランダスタイルを基本としたフラワーデザインと技術をもとに、ウェディング装飾、空間装飾、各種撮影スタイリング、オリジナル作品の開発など多岐にわたるキャリアをもつ。2024年東京都仙川にショップをオープンし、花を通じてライフスタイルの提案、レッスンなど活動の場を広げる
"Flower Gift Iron Man" category
Best Picture Award
GRAND PRIX
Tokyo Midtown Award



FC3
大型|Something in the forest
ブーケ|森の中
大型|
森は想像力を広げてくれる不思議な力を持っていると思います
何か出てくるかも知れないというワクワクした気持ちを子供の頃の輝く思い出として表現させて頂きました
ブーケ|
森は、森の中には何かがいるかも知れないという空想の世界を広げてくれました
ASAKO
Flower Art Award in TOKYO MIDTOWN 2024「街を活けるアワード」最優秀作品賞受賞、フランス「アート・フローラル国際コンクール2024」グランプリ受賞 花によるLIFEデザインをする「ARUASA」 で活動中
優秀作品賞
DEUXIEME GRAND PRIX
東京ミッドタウン賞



FC1
大型|都市の自然景
ブーケ|刻の花束
大型|
私が少年期を過ごした世田谷区は多くの道路がコンクリート舗装され、車や人が行き交う街の情景の中で過ごしました。しかし決して⾃然が少ないわけでは無く、様々な⽊々や草花がコンクリートを突き破り⼒強く存在し、それらの植物から並々ならぬ⽣命のエネルギー、⽣き抜く⼒を感じておりました。
今回の作品は、日々発展していく都市の中で、
人知れずながら見事に咲く植物の⼒強さを表現しております。
ブーケ|
時間は全ての人に同じ条件で与えられるものですが、その人の受け取り方により感じ方が変わります。この作品は時間の受け取り方の違いを花束を受け取ることになぞらえて表現したものです。
矢澤 諒
Dr.ZeAL株式会社代表取締役「ありがとう花店」店長兼チーフデザイナー。動物アレルギーをきっかけに花の道へ進み、華道とフラワーデザインを融合した独自のアレンジメントを確立。テレビやホテル装花を手がけ、2022年に完全オーダーメイド型フラワーギフト専門店を設立。
"Flower Art Showcase Award" Category
審査委員賞
TELMONT Award



FS8|誘い(いざない)
invitation
歴史ある場所で進化し続けながら人々を魅了し続けるミッドタウン。
進化のテーマでもある経年優化を表現してみました
三井 ひとみ
2024年12月より八ヶ岳山麓に移住し、自然へのリスペクト、自然との調和をテーマに作品作りをしています